このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
Panettone masterclass
MESSAGE
シェフからのメッセージ
特別な一品を、作りたくて。
みなさんはじめまして。
2023年、大阪・箕面市に妻と念願のお店をオープンした
Pâtisserie PECHEMIGNONのシェフパティシエ、
ブロンデル マキシムです。
私のパネトーネ歴は、遡ること9年前に
小さな好奇心により幕を開けました。
これまでに経験してきたたくさんの失敗と挫折とを糧に、
自身の"スペシャリテ"と誇れるにふさわしいパネトーネを
2年前の田舎フランスで、作り上げることができました。
素材、味、香り、パネトーネの持つ魅力を
みなさんと共有するとともに、
私の持つテクニックを公開します。
OBJECTIFS
レッスンの目的
1.自宅で本場のパネトーネが焼けるようになる
簡易的な製法や、イーストを用いて焼き上げるパネトーネ風のお菓子ではなく、イタリアから継いできた80年もののパネトーネの酵母を使って、香り・味にこだわった本物のパネトーネを自宅で、一人で、作ることができるようになることを目指したレッスンです。
余白(20px)
2.パネトーネのルヴァン(酵母)の維持・管理ができるようになる
気温、湿度、粉や水分量、いろいろなものに敏感に左右されるこの酵母を、状態を見極め、どのように引き継ぎを行なっていけばよいかがわかるようになることは、パネトーネ作りに欠かせない重要なポイントです。毎日のお世話と、長期的に家を空けるときの対処法なども、レッスンではすべてお伝えいたします。
余白(20px)
3.自家製の柑橘ペーストと芳香なアロマペーストの作り方をマスターする
パネトーネの酵母も上手く扱えるようになり、作り方も理解したらそのあとは自身でおいしいパネトーネを作るために必要不可欠な2種類のペーストをマスターしましょう。素材の持つ香りをグッと引き出し、おしみなくパネトーネへと昇華させる方法をお伝えします。Pâtisserie PECHEMIGNONで実際に使っている材料も公開し、その作り方について自宅でできる方法で学ぶことができます。
余白(20px)
COURS
レッスンの内容
étape.1
9/23(月)東京・表参道での対面レッスン
本来3日間かけて作り上げる伝統的なパネトーネを、1日に濃縮した特別なレッスンを受けることができます。酵母の管理からパネトーネの製造工程の全てのステップを実際に見て、触って、香りを確かめながら学びます。何よりも「味」に重点をおいたパネトーネ作りを行うシェフの知識を、おしみなく公開します。当日は、シェフパティシエのブロンデル マキシムによるデモンストレーション、ブロンデル 桃子による通訳にてレッスンを行います。
étape.2
スターターパックをご自宅にお届け
イタリアから遠く離れた地、日本でのパネトーネ作りでつまずく1つのポイントとして、材料を揃えることが挙げられるのではないでしょうか。このレッスンでは、後日、お店で実際に使っている材料と80年のものの酵母をご自宅にお届けいたします。また、実際に作ってみたパネトーネとの答え合わせができるようにPâtisserie PECHEMIGNONのスペシャリテであるパネトーネも1つ、合わせてお送りします。
<スターターパックの内容>
パネトーネ酵母
小麦粉
柑橘とバニラの自家製アロマペースト
オレンジコンフィ
レーズン
パネトーネの型
Pâtisserie PECHEMIGNONのパネトーネ
étape.3
SNSを使った3ヶ月間のマンツーマンコーチング
チャットツールを利用して、直接シェフからのアドバイスを受けることができます。わからないことがあればその都度質問が可能なので、一人でもやもやを抱えながら悩むことがなくなります。3ヶ月間、みっちりとマンツーマンでシェフからパネトーネ作りを学ぶことができる贅沢なコーチングがレッスンの参加者全員についています。長年、独学で本と酵母と睨み合いっこを続けてきたシェフだからこそ、中途半端に作り方のみを教えるレッスンではなく、最後まで一人でできるようになるような仕組みを作りました。
étape.4
ディプロマの授与
全ての工程を終えた方にディプロマの授与を行います。このディプロマ所持者は、以下の様々な特典を得ることができます。
「パネトーネマスタークラスディプロマ取得者」の称号の付与を受け、その称号を名乗ることができます
ディプロマ取得者は、希望者に限りシェフとのマンツーマンサポートの延長(有料)が可能です
ディプロマ取得者は、スターターパックの材料の一部、および焼成時に使う型紙をサポート期間終了後も購入することができます
今後開催予定の「パネトーネマスタークラス・プロフェッショネル(商用利用可)」のレッスンを、ディプロマ取得者は優先的かつ・限定価格にてご受講いただくことができます
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
PROGRAMME
当日のスケジュール
9/23(月) 10:00〜17:00
10:00
講師紹介・試食
パネトーネの試食とシェフの持つパネトーネに対するビジョンについて知る
10:30
酵母のリフレッシュ①
パネトーネを仕込むための酵母の1回目のリフレッシュについて知る
11:00
柑橘のペースト・アロマペースト作り
素材の選び方から、柑橘ペーストとそれを使ったアロマペーストの作り方について知る
11:30
第一生地の作成
パネトーネの一番生地の作り方を知る
12:15
第二生地の作成
パネトーネの2番生地の捏ね・具材の合わせについて知る
13:00
昼食休憩
シェフの手作りピザを食べながらひとやすみ
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
13:30
成形作業
仮成形後の成形について知る
14:30
酵母のリフレッシュ②
パネトーネを仕込むための酵母の2回目のリフレッシュについて知る
15:00
酵母の維持・管理
酵母の日常管理・応用について知る
16:00
焼成
パネトーネの発酵具合と焼成、窯出しについて知る
16:30
説明と質疑応答
スターターパックとコーチングに関する説明と質問タイム
17:00
終了予定
おつかれさまでした
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
レッスンでは、普段手に入りやすい材料での作り方をお伝えいたします。
上記は予定です。予告なく変更となる場合があります。
余白(40px)
PROFESSEUR
講師紹介
ブロンデル マキシム
BLONDEL MAXIME
フランス人の父とイタリア人の母との間に産まれ、生まれ育った北フランスでパティシエとなる
2年間の修行ののち、アルザスへ渡り、ピエールエルメの全世界のショコラとマカロンを作る厨房で勤務、ショコラティエの資格を取得
ロレーヌで創業100年のパティスリーフレッソンにて9年間勤務、厨房の責任者を務める
2023年4月大阪・箕面でPâtisserie PECHEMIGNONをオープンする
国内外でのデモンストレーション講師を経験
クロカンブッシュヨーロッパ大会2位
フランス国内コンクール味覚部門優勝
パネットーネ・コンテストin Japan優勝
表示したいテキスト
余白(40px)
INFORMATIONS
レッスンの詳細
今回は、大人(中学生以上)のみご参加いただけるレッスンです。
当日は理由の有無に関わらず開始時刻を過ぎての参加はできません。必ずお時間に余裕を持ってご来場ください。
スターターパックのお届けは10月初旬の発送を予定しています。
3ヶ月のコーチングはスターターパックの発送とともに自動的に開始となります。開始までに対面レッスン当日にお渡しするLINEのご登録をお願いします。
レッスン内でも必要器具の紹介を行いますが、卓上ミキサー(キッチンエイドなど)、小型のワインセラーが必要なレッスン内容です。酵母のリフレッシュはミキサーで行う必要があるため、スターターパックの受け取りまでにご用意をお願いします。
今回のレッスンは「おいしいパネトーネを作れるようになること」を目的としています。受講者・第三者の意思の有無に関わらず、商用利用を目的とした参加は不可とします。(今後開催予定のプロフェッショナルコースを受講された方には商用利用が認められますが、このコースの受講を目的とした場合でもプロフェッショナルコースの受講が完了するまでは情報・素材等の公開・譲渡は一切禁止とします。必ず規約を読み承諾の上ご参加ください)
キャンセルポリシー:開催日の7日前~当日 100%のご請求となります
規約について:予約サイトに記載
余白(80px)
PRIX
レッスン費用
110,000
(tax included)
レッスン第一回目につき、
特別価格でのご案内となります。
余白(20px)
SALLE
レッスン会場
Notre studio
〒107−0062
東京都港区南青山3−5−1 O&K南青山102号
https://notre-studio.com/
代表取締役:小林 絢子
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ご予約・お問い合わせはこちら
CONTACT
GALLERY
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください